ここでは、子どもから大人まで楽しめる、ニンテンドーSwitchのおすすめアクションゲームを紹介していきます。
何かと話題のアマゾンレビューや、世界中の雑誌やサイトの「レビュー」を数値化したメタスコア、ソフトそのものもおすすめポイントなどを踏まえて紹介しますので、ソフト購入にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
ここで紹介するソフトの本数は他のサイト様に比べ少ないですが、Switchから発売された多くあるアクションゲームの中から、「これは!」と言うソフトを厳選しているためなので、その点はご容赦いただければ幸いです。
(メタスコアは100点満点 Amazon評価は5段階評価でそれぞれ紹介します)
目次
スーパーマリオオデッセイ

- メーカー 任天堂
- ジャンル 3Dアクション
- メタスコア 97点
- Amazon評価 4.4(星5評価67%)
任天堂より2017年10月27日に発売されたアクションゲームで、「マリオ、世界の旅へ」とのコンセプトのように、現実世界の街並みをリアルに表現された各ステージを、好きに旅するようにアクションを楽しめます。
3D形式のマリオは、2013年「Wii U」で発売された【スーパーマリオ3Dワールド】以来であり、さらに箱庭形式のマリオは2002年「ゲームキューブ」で発売された【スーパーマリオサンシャイン】以来となります。
おすすめポイント
- 箱庭形式により自由度の高いアクションを楽しめる
- Amazonレビューでは星5以上が67%と高評価
ステージがひとつの箱庭になっていることで、自由度の高いアクションを楽しむことができます。
例えば、これまでの2Dマリオであれば、1本道のステージをルートに沿ってクリアすることが基本でしたが、今作はステージを箱庭にすることによって来た道の引き返しや、寄り道などステージ内を自由に検索することができます。
Amazonレビューでも、購入ユーザーの67%が星5評価と高い数字で、メタスコアにおいても97点とこちらも評価が非常に高いです。
誰もが知るアクションの王道マリオに自由度の高さが加わったことが、高い評価につながった要因のひとつとも言えるでしょう。
スーパーマリオメーカー2

- メーカー 任天堂
- ジャンル 横スクロールアクション
- メタスコア 89点
- Amazon評価 4.4(星5評価65%)
2019年6月28日に任天堂から発売されたアクションゲームで、マリオのステージを自由に作って楽しむことができる前作の特徴はそのままに、今作ではパーツが増えたことによって、さらに多彩なステージを作ることができます。
メタスコアは89点、Amazon評価は星4.4とこちらのゲームも評価が非常に高く、購入されたユーザーの満足度も高いアクションゲームであると言えるでしょう。
おすすめポイント
- ステージ構成の自由度がさらに向上
- 作ったステージを投稿できる
概要にもあったように、今作では前作に比べ使えるパーツの種類が増え、さらに多彩で幅広いステージの制作が可能になっています。
また、制作ツールや機能なども追加されているので、ステージの作りやすさも向上しています。
ステージ作りがメインとなるゲームではありますが、多彩なモードが備わっているので、純粋にアクションゲームとしても楽しめます。
自分で作った難易度の高い複雑なステージも、投稿することができ、それらステージを多くのユーザーと共有できる点もこのゲームのおすすめポイントと言えるでしょう。
アストラルチェイン

- メーカー 任天堂
- ジャンル 3Dアクション
- メタスコア 87点
- Amazon評価 4.3(星5評価64%)
二者一体のデュアルアクションを駆使する新感覚のアクションゲームで、プラチナゲームズ完全新作として発売前から注目されていました。
近未来を舞台とした世界観は、Switchだからこそ可能な美麗グラフィックで表現されており、アクション性の高さも相まって、臨場感と迫力満点の爽快アクションを楽しめます。
メタスコアは87点、Amazon評価は星5以上が64%と、こちらのソフトも評価が非常に高く、多くのユーザーが満足できるほどに、作り込まれた3Dアクションゲームであることが伺えます。
おすすめポイント
- 美麗グラフィックで描かれるスタイリッシュな世界観
- 爽快感のある操作性とアクション
このゲームのことでまず一番に伝えたい点は、「グラフィックが素晴らしい」ことです。
ステージを彩る背景やそこで戦うキャラクター、どれをとっても綺麗にリアルに表現されており、BGMやエフェクトなどの演出が相まって臨場感たっぷりのアクションを楽しむことができます。
プラチナゲームズお得意の「触って最高に気持ちいい操作性」もゲームの正解感に非常にマッチしているので、まさに新感覚のアクションを体験することができます。
塊魂アンコール

- メーカー バンダイナムコエンターテインメント
- ジャンル 3Dアクション
- メタスコア 不明
- Amazon評価 4.2(星5評価56%)
可愛らしいデザインが特徴的な3Dアクションゲームで、ステージ内にあるありとあらゆるものを「くっつけて」「巻き込んで」を繰り返し、塊を大きく育てていきます。
大きくした塊を夜空に輝く綺麗な星に変化させることが目的のアクションで、パズル感覚でも楽しむことができます。
ユニークや世界観の設定や、可愛らしいキャラデザインなど、まさに子供から大人まで楽しめるアクションゲームと言えるでしょう。
おすすめポイント
- 内容自体はシンプルなので初心者にもおすすめ
- 少々マニアックだがファンは多い名作
ゲームの目的自体がくっつけて巻き込んで星にするといったシンプルな内容なので、操作が複雑な本格アクションに比べ、アクションゲーム初心者の方でも遊びやすい内容になっています。
タイトル自体が少々マニアックではありますが、知る人ぞ知る名作ソフトと評されることが多く、これまでもPS2版やPSP版などシリーズ化された作品であり、ファンが多い作品でもあります。
ロックマン11 運命の歯車!!

- メーカー カプコン
- ジャンル 横スクエロールアクション
- メタスコア 82点
- Amazon評価 4.0(星5評価46%)
ファミリーコンピュータ時代から続く、名作アクションシリーズの最新作です。
ロックマンシリーズは、アクションゲームの中でも難易度の高い部類に位置する作品でしたが、今作では4段階の難易度から、プレイヤーのプレイレベルに合せて遊ぶことができるので、従来のファンはもちろん、ライトなユーザーも気軽に楽しめる内容になっています。
おすすめポイント
- 昔ながらのロックマンをさらに奥深くした
- 爽快感と高いアクション性は従来通り
ギアが発動すると周囲の時間がゆっくりと進むようになる「スピードギア」、発動時は特殊武器も大きく強化される「パワーギア」といった新たなシステムである「ダブルギアシステム」を採用したことで、昔ながらのロックマンがさらに奥深くなりました。
新しい機能やシステムを採用しつつも、操作感と高いアクション性は従来のロックマンをそのまま継承しているので、完成度の高いアクションを幅広いユーザーが楽しめる内容になっています。
関連記事
【Switch おすすめ 自由度が高い】長く遊べる!Switchで自由度の高いおすすめソフトを紹介!【2020年最新版】