今回は、無料で遊べるスマホMMORPG【イース6 オンラン】の基本情報について解説していきます!
- イース6オンラインはどのようなゲームか?
- イース6オンラインのおすすめポイント
- イース6オンラインでリセマラは必要か?
これらのことについて解説していくので、無料スマホゲームをお探しの方や、MMORPGに興味のある方は、ぜひ参考にどうぞ!
解説よりも実際に遊んで体験してみたい方は、ダウンロードページを下記に貼っておきますのでそちらからどうぞ!
【イース6 オンライン】はどんなゲーム?

【イース6 オンライン】は基本無料で遊べるスマホMMORPGです。
自由度の高い操作と高いアクション性があるアクションRPGでもありますが、ゲームの進行はオートでもいいので、スマホゲームやMMORPG初心者の方にもおすすめです。



【イース6 オンライン】のおすすめポイント!
イース6オンラインで遊ぶかどうかを判断する上で、このゲームのおすすめポイントは気になるところ!
イース6オンラインを実際にプレイしてみて、個人的に感じた本作のおすすめポイントには以下のようなことがあります。
MMROGPでありながらもゲーム性はシンプル

スマホで遊べるMMORPGは年々進化しており、そのどれもが家庭用ゲームのようなクオリティの高いゲームばかりです。
ですが、進化しリアリティが増すほど、スマホという小さな画面では操作がし辛かったり、システムがごちゃごちゃしていたりなど、何かと不備があってストレスを感じてしまうこともあります。(個人的な意見)
イース6オンラインはMMORPGでありながらも、ゲーム性自体はシンプルで遊びやすい内容になっています。
一般的なMMORPGの場合は、オープンワールド使ったシームレスなフィールドを自由に探索するのが基本となっています。
ですが、イース6オンラインは、シナリオごとにフィールドが用意されており、そのフィールドを自由に探索しバトルすることができるので、ゲームそのものがスリムでシンプルな作りとなっています。
当然、MMORPGなのだから、オープンワールドを使ってもっと自由度を高めて欲しいといったユーザーも多いと思いますが、スマホゲームであることを考えた場合、これくらいシンプルで遊びやすい方が、手軽感があって良い場合もあります。
本格的なMMORPG好きには少しも足りない方もいると思いますが、気軽にスマホでMMORPGを遊びたい方や、MMORPGが初心者の方にとっては、イース6オンラインはバランスが良くて遊びやすいゲームだといえます。
ストーリーや世界観は王道RPG

イース6オンラインはアニメーション形式のグラフィックを採用しており、世界観やキャラデザインも王道RPGのそれを安易にイメージできる作りになっています。
昔ながらのRPGを楽しみたい、リアルすぎるグラフィックに疲れた、シンプルにストーリーを楽しみたい、そんな方におすすめの内容になっています。
選べる職業でゲーム性の幅を広げる

イース6オンラインでは複数の職業の中から、好きな職業を選んでゲームを進めていきます。
因みにわたしは忍者が好きなので、前提職業あるアサシンを選択しています。
職業はタイプによって大きく分かれ、その後さらに職業が進化するので、最初に選んだ職業をさらにランクアップさせることもできます。
初期の職業は
- 戦士 近接職・タンク担当
- 魔導士 遠距離職・魔法攻撃担当
- レンジャー 遠距離職・ヒーラー担当
- アサシン 近接職・火力担当
これら4つのタイプからクラスチェンジすることで、さらに細かく職業を選ぶことができます。
【イース6 オンライン】リセマラは必要?
イース6オンラインもスマホゲームなのでガチャ要素は存在します!
ですが、リセマラに関しては公式でも非推奨とされており、わたしも個人的にはリセマラは必要なしだと思っています。
リセマラそのものはできなくはないですが、イース6 オンラインはチュートリアルが長い仕様になっており、さらにその後レベル34まで上げる必要があるのでスキップ機能を使っても数時間は必要になります。
ゲーム自体もガチャにそこまで依存しない仕様になっていると個人的には思うので、必要な時間やガチャの価値を考えた場合、公式がいうようにリセマラは必要なしだといえるでしょう。
【イース6 オンライン】まとめ
今回は【イース6 オンライン】の基本情報やリセマラの必要性について解説しました!
最近のスマホMMORPGにしてはシンプルな作りになっているので、初心者の方から上級者の方まで気軽に遊べる感じです。
ここで紹介した解説や感想はあくまでもわたしの個人の意見なので、多くある参考のひとつにしていただけるとありがたいですが、このゲームに興味のある方や、無料で遊べるスマホゲームをお探しの方は、ぜひ一度チェックしてみてください!
コメント