今回は【アナザーエデン~時空を超えた猫~】のリセマラについて解説していきます。
他の記事や動画でもいったことがあるのですが、わたし個人としては基本的に【アナデン】にはリセマラは不要と思っていますw
ですが、リセマラする・しないは、個人の価値観によって大きく異なり、リセマラに成功することでゲームをスムーズに進行できるのも事実です。
なので、今回は【アナデン】でリセマラした際の狙い目やおすすめキャラを解説していくので、これから【アナデン】を始める方や、リセマラに興味のある方、ガチャの狙いがわからない方は、ぜひ参考してみてください!
因みに、アナデンのガチャに関する動画や記事は下記リンクから確認することができるので、よろしければそちらもあわせて参考にどうぞ!
更新情報 |
【アナデン】リセマラの狙い目・当たり基準は?に追加情報 2022年4月19日追加更新 |
その他おすすめ記事はこちら! |
無課金勢おすすめ!リセマラ不要で遊べる無料スマホRPG 5選! 通勤・通学の隙間時間に!暇つぶしに最適おすすめゲーム7選! 2022年最新!個人的におすすめの無料で遊べるスマホゲーム! |
その他スマホゲーム | PC・コンシューマー |
アナザーエデン イース6オンライン 原神 FFDDオペラオムニア ヘブンバーンズレッド | FF14 原神 スイッチ PS4 PS5 |
【アナデン】リセマラの手順

まずは、【アナデン】のリセマラ手順のおさらいからしていきます。
一連の流れの以下の通りです。
- アプリをダウンロード
- ゲームデータを「標準ダウンロード」する
- チュートリアルを進める
- 星の夢見館「はじめての出逢い」で星4キャラ選択
- 魔獣王と戦闘
- 月影の森の最奥でヴァレスと戦闘
- エイミと会話後、ボックスからクロノス石を全て回収
- 勲章からクロノス石全回収
- 1回ガチャを回す
- 目当てのキャラが出なければリセマラ続行
以上が一連の流れになります。
時間が30分必要で、単ガチャしか引けず、さらに単ガチャの★5以上の排出率は約3%と「非常に低いため、これがわたしがリセマラをおすすめしない大きな理由です。
時間が30分かかって、約30回に1回しか★5以上が排出されないのは、どう考えても非効率ですからね^^;
まぁ、それでも運が良ければ★5が出ることは当然ありますし、30回ともいわず、数回のリセマラで目当てのキャラがでればそれはそれで儲けものです。
なので、リセマラはする場合は、「目当てのキャラが出るまで何が何でもやるんだ!」というのもアリですが、回数をあらかじめ決めておいてリセマラするのもアリでしょう。
【アナデン】リセマラの狙い目・当たり基準は?

ではここからは、【アナデン】でリセマラをした際の狙い目・当たり基準について解説していきます。
項目別に解説していくので、情報が多いと感じた場合は、必要な項目にジャンプにしてご確認ください!
基本は★5かAS狙い
リセマラのする際の狙いは、基本的には★5キャラ及びAS(アナザースタイル)キャラが基準になります。
といっても、【アナデン】もなんだかんだいって長く続くゲームなので、★5・ASキャラも昔に比べ増えており、★5・ASキャラの中でもキャラ格差はあります。
因みにASキャラとはスタイルチェンジした★5キャラのことで、通常の★5キャラよりもレアリティは高い(個人的な感想)です。
★5・ASキャラが排出された場合でも、そこからさらに高性能キャラを見極める必要はありますが、とりあえずは★5・ASキャラを最低ラインの基準に設定し、排出されればとりあえず期待しておきましょうw
アナデンで重要視されるキャラタイプ
【アナデン】では★5やASといったレアリティに加え、そのキャラの役割が重要視されます。
簡単にいえば、いくら★5やASを入手できても「使えなければ意味ないよね」っていうことで、それほどまでに【アナデン】ではキャラの役割が重要視されています。
ヒーラー
ヒーラーとはその名の通り、仲間の回復やサポートを担うPTの癒しの役割を果たすロールです。
これは【アナデン】の特徴であり難しいところでもあるのですが、【アナデン】ではアタッカー役は多いのですが、回復に優れたヒーラーは、アタッカーと比較すると圧倒的に割合が低いです。
なので、ゲームを進め途中途中で多くのガチャを引いたとしても、★5以上の有能なヒーラーがずっと排出されないこともあります。(わたし自身も一番欲しいヒーラーは未だに入手していないw)
なので、極端な話・・・リセマラを行い★5・ASのヒーラーキャラが排出された時点で、リセマラ終了といってしまってもいいくらいですw
Zoneを持っている
【アナデン】では「Zone(ゾーン)」と呼ばれる特殊効果が存在し、バトル中に展開することでさまざまな効果を与えてくれます。
Zoneは特定のキャラが習得するのですが、Zoneは【アナデン】においては非常に強力で重要なバトル要素になります。
例えば、斬攻撃のZoneを持ったキャラがいるとし、これをバトル中に展開します。
すると斬攻撃を持った武器である剣、刀、斧の攻撃力が130%増加し、さらにはアナザーフォースのゲージが優遇されます。
また、斬攻撃以外の全ての攻撃が70%に減少するので、PTを斬攻撃で編成して敵がそれ以外の攻撃や属性持ちであれば、例えボスであっても楽に倒すことができます。
Zoneの属性別早見表 4大属性 | ||
Zone | 150% | 50% |
火 | 火 | 風 |
水 | 水 | 火 |
地 | 地 | 水 |
風 | 風 | 地 |
Zoneの攻撃別早見表 斬・突・魔ZONE | ||
Zone | 130% | 70% |
斬 | 斬 | その他 |
突 | 突 | その他 |
魔 | 魔 | その他 |
表にあるようにZoneがあるかないかでバトルに大きく影響を及ぼします。
【アナデン】では、剣や刀、斧といった斬攻撃、弓や槍といった突攻撃キャラが多くいるので、斬や突のZoneを持ったキャラがリセマラで排出されても、即終了して良いレベルです。
周回性能が高い
【アナデン】ではクラスチェンジに必要な「記憶の書」、装備強化に必要な素材、レベル上げ、イベントや外伝、といったさまざまなコンテンツや要素でダンジョンを周回する必要があります。
ダンジョン周回はノーマル、ハードと難度はさまざまですが、難度が高ければ高いほど周回性能が高いキャラが重宝されます。
あくまでも、個人的な意見ですが、周回性能の高さは、「全体攻撃の火力が高い」「スキルの燃費が良い」これらのキャラが周回において優秀です。
ヒーラーやZone持ちがリセマラで排出されるに越したことはないですが、妥協点として周回性能の高いキャラもリセマラ終了条件として候補に入れておくのもありです。
入手したキャラを中心に編成
【アナデン】ガチャが辛いとして有名なゲームであり、レア度の高いキャラの排出が稀であるため、入手した際はそのキャラを中心にPT編成を行います。
なので、リセマラで斬Zoneのキャラが出た場合は、斬攻撃を持つキャラが中心となったPTが出来上がります。
★5・ASが出ても油断は禁物
上記でもありましたが、リセマラの当たりは★5・ASキャラが基準になります。
ですが、いくら★5・ASキャラが運よく排出されても、使いどころがなかったり、プレイスタイルや好みに合わなければあまり意味がありません。
なので、★5・ASが排出された場合でも、キャラそのものの性能を必ず確認しましょう。
ヒーラーとZone所持が当たり!
ここまでの情報を踏まえ、【アナデン】でのリセマラ終了の当たり順位は、
- ★5・ASのヒーラーもしくはZone持ち
- 周回性能が高いキャラ
- ★5・ASで単体火力が高いキャラ
この順番は、リセマラ終了の当たり順位だといえます。
具体的なおすすめキャラは、次項から役割別で紹介していくので、そちらも参考にしてください!
新規キャラが出たとはいっても安心できない!
スマホゲームでリセマラを行う場合は、基本的なランクが高い新規キャラが狙い目になりがちです。
ですが、実装されたばかりの新規キャラが排出されたからといって、必ずしもそれが当たりとは限りません!
アナデンの場合は、特にハイペースで新規キャラや既存キャラの新スタイルが実装されるので、リセマラで最新のキャラが当たったとしても、次に実装されるキャラがそのキャラの性能を上回ることがよくあります。
なので、リセマラを行う際は、安易に現在進行形の最新キャラを狙うのではなく、上記で紹介したような、ヒーラーやZone持ち、周回性能など、キャラそのもの性能に着目し、自分のプレイスタイルに合ったキャラを狙いましょう!
【アナデン】リセマラのおすすめキャラは?

ここからは、【アナデン】リセマラの(個人的に)おすすめキャラを役割別に紹介していきます。
キャラの排出率はガチャの種類で異なる
【アナデン】のガチャは「期間限定ガチャ」と「常設ガチャ」の2種類に大きく分けることができます。
基本的には「常設ガチャ」ではなく「期間限定ガチャ」をリセマラで回すことになります。
「期間限定ガチャ」の中でもいくつか種類(常時3種類ほどある)がありますが、ガチャの種類によってキャラの排出率が異なります。
ガチャの排出率はガチャの概要で確認することができるので、リセマラを行う際は、キャラそれぞれの排出率を確認した上で、自分が引くべきガチャを選びましょう。
ヒーラーでおすすめのキャラ
以下は【アナデン】リセマラで当たりといえるヒーラーのおすすめキャラです。

マリエル |
専用武器である顕現武器がある 味方全体へHP回復大 全属性体制50%デバフ ASチェンジあり |

ねここ |
属性ZONE展開時に固定HP3,000回復 HP回復と同時に敵全体に大ダメージ 後衛まで効果が及ぶ物理・全属耐性持ち |

デュナリス |
味方全体回復(大)+クリティカル100%バフが強力 魔法攻撃を受けた際に味方全員に回復(中) |

ユナ |
専用武器である顕現武器がある HP回復と治癒、状態異常回復を同時付与 全体効果のデバフでサポート 腕力知性バフで味方の支援も可能 ASチェンジあり |

ロゼッタ(AS) |
味方全体に回復(中)+状態異常無効(1回) 魔ZONEとスキルで回復量増加が可能 物理耐性や全属耐性バフも習得 |
ここでの最強キャラは文句なしで「マリエル」です。
専用武器である権限武器や強力な回復とバフ、ASへのスタイルチェンジなど、ヒーラーとして文句なしのキャラです。
属性Zoneとの相性が良い「ねここ」、回復+100%クリティカルを付与する「デュナリス」このあたりが次点です。
妥協点としては、顕現武器を持てる「ユナ」、回復中とZoneを持つ「ロゼッタ(AS)」といったところでしょう。
ロゼッタの場合は通常スタイルと勘違いしないように注意してください!(通常スタイルでも有能だがw)
Zone所持でおすすめのキャラ
【アナデン】ではZoneのあるなしが戦局を大きく左右するので、Zone持ちのキャラは自然と重宝されます。
また、Zoneを持っているだけでなく性能自体も高いキャラが多いので、基本的にリセマラでZone持ちが排出されたら全部当たりといってもいいくらいです。
ただそれだと、あまりにも手抜き解説になってしまうので、ここではわたし個人が使ってみた感想も踏まえて、Zone所持でおすすめのキャラを紹介していきます。

ラディアス |
斬Zoneを展開できる 斬武器を持つキャラが多いのでおすすめ タンクとして高い性能を持っている |

ミュンファ |
地Zoneを展開できる 味方全体にクリティカル率100%バフ 地裂陣を展開中は全属性攻撃50%バフも追加で付与 |

ミュンファ(AS) |
打Zoneを展開できる 全体攻撃が強力 Zone展開を使った圧倒的火力が魅力 |
ミュンファ(AS) |
打Zoneを展開できる 全体攻撃が強力 Zone展開を使った圧倒的火力が魅力 |
他にもZone持ちはたくさんいますが、個人的には武器Zone展開キャラが使いやすいことと、キャラそのものの使い勝手の良さから、この3キャラをピックアップしました。
地zoneであるミュンファを選んだ理由は、配布キャラで高い火力を持つディアドラが地属性で相性が良いことと、あと単純に単体性能が高いこと、キャラデザインが良いこと、これらの理由でピックアップしました。
紹介したヒーラーかZone持ちの排出で終了OK!
おすすめキャラをいくつか紹介しました、上記で紹介したヒーラーキャラか、Zone持ちであれば、基本リセマラは終了してもOKだといえます。
納得できるまでリセマラを続けることは可能ですが、今後も新しいキャラや既存キャラの格上げがあること、配布キャラや★4キャラでも将来的にZoneを持てるキャラがいるので、無理にキャラを絞る必要はないかと個人的には思います。
なので、ヒーラーかZone持ちが出た時点をひとつの区切りとして、キャラの詳細を調べた上で、その後リセマラを続けるか終了するかの判断を行いましょう。
まとめ【アナデン】リセマラは成功すると進行が楽!
今回は【アナザーエデン】のリセマラについての解説をしてきました。
わたし個人としては何度もいうように、【アナデン】においてはリセマラは推奨しません。
ですが、リセマラを行い希望のキャラは排出された場合、ゲーム進行が楽になることは確です。
なので、リセマラをする際は、自分なりの妥協点をしっかりと定め、無理のないように楽しく行いましょう!
関連記事
【アナザーエデン】初心者さん向け!序盤のPT構成や育成を考える!
【アナザーエデン】封域でどのくらい経験値稼げる?H/VHを検証してみた!
【アナザーエデン】序盤はこうやる!レベ上げや装備更新!序盤の進め方!