【ライフ アフター】自由度が高いおすすめオープンワールドゲーム!

今回は、無料スマホMMORPG【ライフ アフター】についての基本情報やおすすめポイントを詳しく解説していきます。

自由度が高い内容でプレイヤーの価値観やペースで好きに遊べる内容になっているので、スマホゲームをお探しの方や、自由度の高いゲームが好きな方は、ぜひ参考にしてみてください!

【ライフ アフター】ってどんなゲーム

それではまず、【ライフ アフター】とは具体的にどのようなゲームなのかを、項目別に解説していきます。

  • ジャンル サバイバルMMORPG
  • 運営 NetEase Games
  • 料金 基本無料(ゲーム内課金あり)

一般的なMMOBとは異なる

スクショやPVを見た感じでは、銃を使ったアクション要素が高いので、フォートナイトや荒野行動といった、TPSやFPSをイメージしがちです。

ですが、ライフアフターは銃を使ったMMORPGなので、フォートナイトなどのMMOBとは根本的に異なります。

剣や魔法を使っているか、銃や火器を使っているかの違いだけで、ライフアフターは自由度の高いオープンワールドMMORPGとなっています。

生活要素が高いサバゲ―

チュートリアル中から、プレイヤーには拠点が与えられ拠点を中心にサバイバルをして生活していきます。

採集や制作、料理などを行いゲームの世界で過ごしていくといった、生活要素の高さもこのゲームの醍醐味であり大きな魅力となっています。

細かいキャラクリもこのゲームの魅力!

感覚的にはガンアクションMMORPG

感覚的にはガンアクションがメインのMMORPGといった感じで、そこにオープンワールドや本格的な生活要素を加えることで、自由度の高いゲーム性を表現しているといえます。

やれることが非常に多いので、バトルを楽しむもよし、収集や制作でまったりと過ごすもよし、サバイバルで生活をするもよしと、好みのプレイスタイルに応じて楽しめます。

【ライフ アフター】の楽しめるポイント

【ライフ アフター】は自由度が高いゲーム性になっているので、プレイヤーに応じて楽しめるポイントがたくさんあります。

服や武器、拠点も作れる

採集と制作が自由にできるのが【ライフ アフター】の大きな特徴のひとつですが、武器や拠点の建造だけでなく、プレイヤーが着る服や食料、家具といった幅広い制作を楽しむことができます。

自分好みの家や家具、服までも制作できるので、バトルは苦手だけど制作は好きだといったプレイヤーでも、のんびりと自分のペースで楽しめます。

家具や食料は手帳で作り方を教えてくれる!
与えられたぼろ屋は自分好みにリフォームできる!

オープンワールドを自由に冒険

【ライフ アフター】ではオープンワールドが採用されており、画面上で見える場所であればほとんど探索することができます。

自由に行き来できるフィールドを自由に探索できるので、ゲームへの没入感も高く思わず時間を忘れてしまうほどに探索してしまいます。

目に映る場所はほとんど探索可能!
バイクや車を使ってオープンワールド探索!

さまざまなマルチプレイ

他プレイヤーとの交流もあるMMORPGなので、協力型PTプレイや団体戦、チャットでの雑談、家具や武器などのゲーム内取引といった、さまざまなマルチプレイを楽しむことができます。

本格的なガンアクション

ハンドガンやショットガン多彩な武器でゾンビを撃破!

できることが多いゲームなので、忘れてしまいがちですが、【ライフ アフター】といえば本格的なガンアクションが楽しめることを忘れてはいけません。

ハンドガンや機関銃といった幅広い武器を多彩に操り、ゾンビを倒していくこともこのゲームの醍醐味です。

また、ゾンビだけでなく、時には他プレイヤーとのバトルもあるので、リアルタイムで臨場感のあるガンアクションを楽しめます。

【ライフ アフター】でリセマラは?

【ライフ アフター】は基本無料プレイのMMORPGですが、ゲーム内課金が存在します。

課金は主にガチャに当てられるので、ここで気になることはリセマラの必要性です。

リセマラは不要

結論からいえば、【ライフ アフター】は不要です。

リセマラが不要な理由には以下のことがあります。

  • チュートリアルが長い
  • ゲーム進行がガチャによってあまり影響がでない

これらの理由があります。

【ライフ アフター】はバトルだけでなく生活要素が高いゲームであるので、ゲームでできることが多く、その分他のゲームに比べチュートリアルに時間を要します。

チュートリアルの時間は初見であれば40~50分ほどかかるので、リセマラを行う場合は非常に効率が悪いです。

またガチャで武器を入手できるのですが、ゲーム進行にあまり影響が出ないため、ガチャの価値と必要な時間のバランスを考えた場合、リセマラはおすすめできません。

まとめ 【ライフ アフター】じっくりとやり込めるMMORP

今回は無料でプレイできるスマホMMORPG【ライフ アフター】についての基本情報や楽しめるポイントなどについて解説しました。

実際にプレイしてみた個人的な感想ですが、バトルだけでなく生活要素も楽しめるのがポイントとして大きく、それがやりこみ度を高くしている大きな要因だといえます。

スマホゲームなので操作に慣れるまでに時間がかかりますが(元々慣れている人なら問題なし)、慣れてしまえばこれほど自由に遊べるスマホゲームもそう多くないので、もし興味のある方や、実際に【ライフ アフター】を遊んでみたいといった方は、ぜひ一度チェックしてみてください!

関連記事・その他ゲーム記事

2022年最新!個人的におすすめの無料で遊べるスマホゲーム!

【原神】自由度の高い無料オープンワールドゲーム!リセマラはいる?プレイした感想は?

【黒い砂漠】とは?評価は?自由度が高いおすすめMMORPG!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です