今回は【ニーアリィンカーネーション】のリセマラの必要性やポイント、ユーザー評価、実際にプレイしてみた感想などを中心にお話していきます。
これからリィンカネを始める方や、スマホゲームをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください!
目次
リィンカネにリセマラは必要?

攻略サイトなどではリセマラは推奨されています。
わたし自身もプレイしている身ではありますが、運よく最初のチュートリアルで当たりキャラが排出されたため、リセマラはしていませんw
ですが、チュートリアルを含むガチャを複数回引いた感覚としては、最高レアである★4キャラは排出される確率はかなり低い感じです。
なので、わたしの場合、最初のチュートリアルで当たりがたまたま運よく排出されたので、基本的には攻略サイトにもあるように、リセマラはやった方がいいといえます。
リセマラを推奨する理由 |
・リセマラパターンを選べる ・レア度によってキャラの性能差が大きい ・リリースされたばかりなのでキャラが少ない |
リセマラは主に2ルート

リィンカネでのリセマラには、10分ルートと20分ルートの2パターンが主流とされています。
10分パターンはチュートリアル後にガチャを引けるだけ引いて終了、20分パターンは隠しミッションを終了しそこで貰えるジェム3000を使って終了、この2パターンになります。
個人的には、上記でもあったように、リィンカネのガチャは全体的に辛い感じなので、10分パターンで回数をこなすことをおすすめしたいですw
以下はパターン別の主な流れになります。
10分ルート |
①アプリのインストール プロローグを進める ②メイン1章をクリア後メニューに入る ③チュートリアルガチャを回す ④プレゼントからジェムを回収しガチャを回せるだけ回す |
20分ルート |
①アプリのインストール プロローグを進める ②メイン1章をクリア後メニューに入る ③チュートリアガチャを回す ④プレゼントからジェムを回収しガチャを回せるだけ回す ⑤メイン1章を最後までクリア プレゼントからジェムを回収 ⑥ナビゲートキャラ(ママ)を100回タップする ⑦ジェムを回収しガチャを回せるだけ回す ⑧目的に合わなければ最初に戻る |
それぞれのルートはこのようになっており、当然ながら最初のルートの方が工程が少ないです。
当たりはイベント関連やハイスペック

リィンカネにおいてのリセマラの当たりは、「ハイスペックなキャラや武器」「イベント関連のキャラや武器」これらを引くことが目的になります。
どちらも、ガチャで排出される最高レア度は★4となっています。
ガチャは武器とキャラの混合で排出され、個人的な感覚ですが比率としては「武器7~9:キャラ1~3」といった感じで、キャラの排出が少ないです。
特定の武器を排出するとキャラを開放するため、どうしてもこの比率になってしまうようです。
ガチャの排出パターンは扉と棺の色で区別することができ、扉はガチャ開始時、棺は武器とキャラの排出時の演出になります。
棺は紫、扉は金、これらの演出が出れば期待でき、色は昇格することもあります。
2021年7/10時点でのリセマラ当たりキャラSSランク |
フレンリーゼ・塗炭の剣 グリフ・近代軍記ノ肆 フレンリーゼ・三翼の剣 |
期間限定のリセマラ当たりキャラSSランク |
フィオ・少女の夏 リオン・亡命者の夏 アケハ・剣客の夏 |
終了してもOKリセマラ当たりキャラSランク |
ディミス・無法者の銃 リオン・黒の渇仰 ラルス・裁定の剣 ノエル・Si’F-06 O63y・壊機の大剣 |
まとめ
今回は、【ニーアリィンカーネーション】のリセマラに関してのお話をしてきました。
上記にもあるように★4の排出率が低いため、リセマラをせずにゲームを進めたとしても、後々に★4を引ける機会はあまり多くないといえます。
そう考えた場合、時間さえかければ無限にガチャを引くことができるリセマラは効果的な戦力アップだといえ、最初にスペックの高いキャラをもっておけばゲームを有利に進めることができます。
プレイスタイルや好みによって、その人のリセマラに対しての価値観が異なりますが、リセマラをするのであれば、損をしない・効率的・妥協点を探る、これらのことにも注目しつつ無理をせずにリセマラを行いましょう!
関連記事
【ブルーアーカイブ】リセマラ必要?リセマラの流れやおすすめキャラの解説【ブルアカ リセマラ】