【FFBE 幻影戦争】評価は本当?内容やリセマラの必要性・プレイ感想などを解説!

今回は【FFBE 幻影戦争】に関してのお話をしていきます。

いつもなら、そのゲームの評価を、プレイ感想を踏まえて分析や解説をしていくのですが、今回はゲームの概要や評価に加え、リセマラの必要性などもあわせて解説していきたいと思います。

  • リセマラの必要性やポイント
  • ストアやユーザーの評価やコメント
  • プレイしてみた感想

これらに関する記事になっているので、興味のある方やこれからFFBEをプレイされる方はぜひ参考にしてみてください!

【FFBE 幻影戦争】基本情報

リセマラや評価のお話の前に、まずは【FFBE 幻影戦争】の基本的なことは簡単に少しだけお話します。

今作はタクティカルRPGと呼ばれるジャンルになり、戦略要素の高いシステムを採用したバトルが特徴のRPGとなっています。

【ファイヤーエンブレム】【スーパーロボット大戦】などのような、SRPGをイメージすればわかりやすいですね^^

スクエニなら【フロントミッション】も近いゲーム性といえますw

物語の進行はシナリオにそってイベントパートとバトルパートを繰り返し、育成や強化などは拠点となるホームで行うので、ゲーム全体の雰囲気はオーソドックなスマホゲームといった感じです!

豪華声優さんの採用や、綺麗なキャラデザインなど、演出面もしっかりと作りこまれており、また、ストーリーも良くできているので、思わず見入ってしまいましたw

【FFBE 幻影戦争】リセマラは必要?

結論からいえば、リセマラは必要といえます。

もちろんしなくてもゲームを楽しめますが、このゲームはキャラと育成に依存するタイプのゲームといった感じなので、序盤でレア度が高く性能の高いキャラを持っていた方が、ゲームを有利に楽に進めることができそうです。

なので、なくても楽しめるけど、リセマラして性能の高いキャラを入手すれば、もっと楽に楽しめるといえますね^^

リセマラ所要時間と流れ

リセマラするとなれば、それに必要となる時間が気になるところですが、【FFBE 幻影戦争】におけるリセマラ所要時間は10分~20分程とされています。

これは、端末のスペックや通信環境なども左右するので一概にはいえませんが、イベントなどはスキップ機能が使えるため、そこまでストレスがたまることはないと思います^^

因みにリセマラの主な流れは以下のようになります。

  1. アプリをインストール
  2. ゲームをダウンロード
  3. ムービーをスキップ
  4. チュートリアルをクリアする
  5. チュートリアル10連ガチャを引く
  6. バトルを行う
  7. プレゼントボックスから幻導石を約8,000個入手
  8. 10連ガチャを引く
  9. ミッションから追加で幻導石を受け取る
  10. 追加の幻導石でガチャを引く
  11. 当たりがでなければデータを削除し③に戻る

このようになっています。

リセマラの狙いはチュートリアルガチャでUR(ウルトラレア)キャラ、その後プレゼントで貰える幻導石によるURキャラ、これらが狙いになります。

場合によってはチュートリアルガチャの時点で振り出しに戻るのもありですね^^

わたしももちろんガチャを何度か回したわけですが、URキャラそのものは意外と排出される印象です。

ですが、URキャラによっても性能が違うため、使いやすい・性能が高い・自分のスタイルや好みなどを踏まえ、狙いを絞ることも大事です。

2021年7/6時点でのリセマラ当たりキャラ

「これが出ればリセマラ終了!」と思えるキャラを調べてみたので、リセマラを行う場合はぜひ参考にしてみてください!

即終了でいい超当たりキャラ
オベロン 槍使いアタッカー(現在のピックアップキャラ)
イルディラ 回復及び魔法アタッカー
ジザ アサシンでトップクラスの素早さ
持っておきたい当たりキャラ
ガーブル 耐久性が高い魔法アタッカー
新グラセラ 幅広いデバフ持ちの魔法アタッカー
黒衣へレナ 広範囲が魅力の魔法アタッカー
オルドア 高い火力が魅力の物理アタッカー

ストアやユーザー評価は?

ではここからは、Googleとapple各ストアの評価とユーザーコメントを見ていきます。

因みに評価とコメントは2021年7/5現在のデータをもとにまとめています。

Google及びappleの総合評価はこのようになっています。

Googleでは3.5、appleでは4.4となっており、Googleは平均的、appleでは高い評価となっています。

(Googleで評価が低いのはガチャに関しての消費者庁から措置命令があったことが影響したようです^^;)

ストアで結構な差があるようですが、トータルすると4.0前後なので全体的に見たら高い評価なのではないでしょうか^^

では次に、ユーザーレビューから良いコメントと悪いコメント両方をみていきます。

コメントは、Google・apple両ストアで特に目立った・印象に残ったコメントをピックアップし、省略して紹介していきます。

良いコメントではストーリーやキャラに関して多い印象

では早速ですが良いコメントの方から見ていきましょう!

良いコメント
無課金でもそこそこ遊べる
ストーリーが面白い
キャラデザインがGood
ゲームとしての完成度が高い

良いコメントに関してはストーリーやキャラデザインなどへの高評価なコメントが多くあった印象ですね^^

自分もプレイ中なんですが、ストーリーも良くできており、それでいてキャラデザインも好きな方なので、コメントに対しても大体は納得できますね。

無課金でも遊べるといったコメントも多くありましたが、これはスタイルによって課金・無課金の価値観が違うので、無課金ではキツイというコメントもありましたw

肝心のゲームの内容ですが、これも好みやスタイルによって価値が違ってくると思うので、良くできると思う方も多ければ、スルメゲーといったコメントもいくつかありましたw

悪いコメントでは作業感について多い印象

それでは次に悪いコメントの方も見ていきましょう!

悪いコメント
システムを理解するまで大変
育成強化ありきなので作業感が強い
周回の依存度が高いので飽きる
育成が鬼畜結局は課金ゲー

悪いコメントではこれらのような意見が多くあった印象です。

このゲームをプレイしてみて思ったのですが、いくら最高レアのキャラを入手しないと、強化をしないと使い物になりませんw

そういった意味で「育成強化ありきなので作業感が強い」「周回の依存度が高いので飽きる」といったようなコメントが多いのだろうと思いました。

周回オートプレイ機能が付いているほどなので、周回ありきで進めるゲームなんでしょうね^^;

そういった特徴があるので、コツコツ系が苦手な人や、サクサクゲームを楽しみたい人は、このゲームをスルメゲーに感じたり、作業ゲーに感じたりするかもしれません。

強化素材をためるの大変ですからね・・・^^;

システム面に関しての意見もいくつかあり、この手のスマホゲーではある意味仕方ないのですが、覚えることや理解しないといけないことが多い点に、抵抗感がある方も多い印象です。

ですが、理解するまでが大変な反面、理解してしまうとなかなかやりごたえがあり楽しいゲームなので、理解すれば面白いといった意見も多数ありました^^

とか言っているわたしが、このゲームをしっかりと理解しているわけではないですが・・・w

プレイしてみた感想

結論からいうと・・・「久々の当たり」ってのが素直な感想です^^

まだ3章なのでおそらく序盤で偉そうなことは言えませんが・・・まず第一にストーリーがめちゃくちゃ良い!って感じです!

先ほども言いましたが、思わず見入ってしまう内容で、今も続きが気になって仕方ないですw

あとゲーム全体の出来としても、コンシューマーゲームを遊んでる感覚くらいの完成度の高さなので、ゲームそのものにも満足しています^^

ただ気になる点としては、今ちょうど育成を楽しんでいるのですが、このままだと後々手詰まりしてしまう感をヒシヒシと感じております。

キャラ1名に対しての強化要素が多く、それに必要な素材を集めるのが大変で、これがキャラが成長するほどに、素材入手も困難になりそうな感じなので、今から非常に心配しておりますw

後は、良くも悪くも育成に比重を置いたゲームな感じなので、後々作業になってしまうのが、すでに頭の中でイメージできてしまっています。

まぁ、育成要素が強いとどうしても作業感が強くなる面が出てしまうので、これはある意味仕方のないことですが・・・

まぁ、これまでの話を踏まえて、わたし個人の【FFBE 幻影戦争】を項目別に5段階評価すると・・・

  • ストーリー 5.0
  • キャラクター 4.5
  • ゲーム性 4.0
  • やりこみ要素 4.5
  • 続けてやりたい度 4.0

このような評価になりました!

個人的に好きなタイプのゲームであることと、完成度が高くシナリオがいいですから、自然と評価も高くなりますよね^^

まぁ、高すぎると言われればそうなのですが、因みにわたしはスクエニの回し者でもなんでもなく、忖度なしで純粋に面白いと思ってこの評価になっていますw

まとめ

今回は【FFBE 幻影戦争】についてのお話をしてきました。

リセマラは必要なゲームとされていますが、チュートリアル終了後にはガチャに必要な石が8000個ほどあるので、上手くいけばリセマラする必要もないかもしれないですね^^

実際にわたしは面倒なのでリセマラしませんでした。

チュートリアルガチャを含めると50連ほど回すことができて、また、排出率もそこまで悪くない印象なので、引きが良ければすんなりとゲームを開始できそうですね♪

今後もし、運営側が何かしてくれるのであれば、オート機能に作戦や戦略なども楽しめる要素を加えて欲しいですね・・・これはあくまでも個人的な希望ですw

わたし自身今後もこのゲームは続けていくつもりなので、気になる情報などがあれば、この場を借りて報告していきます!

関連記事

【キングスレイド】王道ファンタジーのユーザー評価は?プレイしてみた感想を踏まえて解説!

【マギアレコード 魔法少女まどかマギカ外伝】まどマギRPG!ユーザー評価は?プレイした感想を踏まえて解説!

【白夜極光】高評価で大注目!?スマホラインストラテジーのユーザー評価とプレイ感想!

コメント

タイトルとURLをコピーしました