今回はスマホでプレイできるRPG【マギアレコード 魔法少女まどかマギカ外伝】、通称マギレコに関してのお話です。
ここでは、Google・appleの総合評価やユーザーコメント、またわたしが実際にプレイしてみた感想などについてお話していきます!
文字を読むのが面倒な方は、動画でも解説しているのでこちらをどうぞ!
目次
マギレコってどんなゲーム?

まずは最初にマギレコに関しての基本的な情報を簡単に説明していきます。
マギレコはシナリオに沿ってストーリーが進行するターン制RPGです。
バトルはディスクマギアと呼ばれるキャラのアイコンを選択して行動する形式で、選んだディスクによって行動の内容が異なります。
ディスクはターン毎にランダムで出現するので、運要素を含んだバトルになっていて、それがマギレコの特徴ともなっています。
キャラ育成は豊富ですが、基本的にはオーソドックスなスマホRPGとなっているので、この手のゲームを多くされている方は、すんなりと対応できると思いますw
ストアとユーザーの評価は?

ストアでの総合評価は、GoogleStoaで4.2、appleStoaで4.3となっており、どちらも高い評価になっています。
まどマギというネームバリューによる補正は多少なりともあるとは思いますが、それでも高いと言えるのではないでしょうか?
各ユーザーの主なコメント
では次に各ユーザーの主なコメントを順番に見ていきましょう!
コメントは各ストアから引用し省略した内容になっています。
まずはGoogleユーザーコメントから・・・
良いコメント |
●ストーリーが面白い ●キャラがかわいい ●やりこみ要素が豊富 |
悪いコメント |
●ガチャが辛い ●ストーリーを見るだけのゲーム ●アプリそのものが重い |
それは次にappleユーザーのコメントを紹介します。
良いコメント |
●無課金でも楽しめる ●ストーリーが面白い ●グラフィックが物凄く綺麗でキャラクターも可愛い ●バトルがシンプルでわかりやすい |
悪いコメント |
●ガチャが辛い ●ストーリーに興味がなければつらい ●マンネリ感と作業感が強い |
各ストアではこれらのようなコメントが多かった印象です。
好印象の多くは演出面

良いコメントの多くは、ストーリーやキャラデザインなど、演出面に関してが多かったですが、ゲームの出来自体に言及するコメントはあまり見られませんでしたw
基本的にシナリオ読んでバトルするの繰り返しなんで、コメントのしようがないってのが本音かもしれませんねw
コメントにもありましたが、やりこみ要素がなければ評価は下がっていたかもしれませんね^^;
しかし、言い方を変えればシンプルで誰でも遊びやすい内容になっているので、ゲーム初心者でも遊びやすい点が高評価につながっているともいえます。
スマホゲーユーザーはライト層も多く、幅広いですから、基本システムはシンプルな作りの方が評価を得られやすいのかもしれないですね・・・
悪いコメントの多くはガチャの辛さ

次に悪いコメントに関してですが、ほとんどがガチャに関することでしたねw
ガチャは複数あり、こちらも他のスマホゲーと同じように、専用のアイテムを使ってガチャを回してキャラを獲得します。
ガチャは単体と10連があり、こちらも他のゲームと同様に10連の方がレアキャラの排出率が優遇されています。
マギレコのガチャは天井が用意されており、これが大きな特徴になっています。
例えば特定のガチャを100回行った場合は天井に到達し確定で★4キャラが排出されます。
つまり、同じガチャを10連10回すれば★4が排出されるということになります。
しかも、ゲーム開始時はチュートリアル後に10連ガチャを引くのですが、その時は好きな★4キャラを選ぶことができます。
100回回せば確実に★4は排出されますが、言い方を変えれば100回回さないと★4が出ないとも取れるので、その点が「ガチャが辛い」とい評価につながったのではないでしょうか・・・
天井がある分、リセマラする必要がないのは好印象なんですがね・・・
プレイしてみた個人的な感想は?

わたしもマギレコは実際に現在もプレイ中です。
個人的な感想や評価を最後にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
まずは、項目別に評価をまとめてみたので、そちらから見てみてください!
- グラフィックや演出 3.5
- ゲーム性 2.5
- 手軽さ 4.0
- 目新しさ 1.5
- 継続してやりたい度 2.5
こんな感じですかね・・・^^;
グラフィックや演出面に関しては、確かにアニメーションやフルボイスの採用など、豪華な感じは凄くありますが・・・
スマホゲームとは言え、今の時代はもはや当たり前なので、ここは3.5としておきました。
ゲーム性に関してですが、良くも悪くもシンプルで、また、基本はシナリオとバトルの繰り返しなので、マンネリ感や作業感は相当強い感じはします。
オートプレイやスキップなど、楽になる機能はついているので、ゲーム・RPGのライト勢の方には遊びやすい仕様ともいえます。
次に手軽さなんですが、これはゲーム性がシンプルな分、手軽に遊べる感は強いです。
そういった意味で4.0と高い評価にしました。
前述にあるように、オートプレイやスキップが付いているのでいつでもどこでも、空き時間でも気軽に遊べますし、スマホゲームであるがゆえの特徴を生かしたお手軽感だと思います。
目新しさですが、これは1.5と低くしました。
理由はいくつかあるんですが、結局のところいつもスマホRPG感が強いことが大きな理由です。
- イベントパートとバトルパートの繰り返し
- いつも通りの素材の集めの育成要素
- シンプル過ぎるゆえのマンネリ感と作業感
これって目新しくもない、いつもスマホRPGなんで、この評価になりました。
おそらく幅広いターゲットだと思うので、こうなるのはある意味で仕方ないんですが・・・それにしてももう少し目新し感は欲しかったですね。
キャラにスポットを当てたストーリーとかもしっかりと作りこまれているんで、例えばアドベンチャー要素を取り入れるとかしておけば、
マンネリ感や作業感を少しは解消できたのでは?と思いますね^^;
最後に、「継続してやりたい度」こちらは2.5となっています。
可もなく不可もなくってところですねw
何度も言うように「良くも悪くもシンプル」なので、片手間で遊ぶ分にはちょうど良いゲームでもあるわけで、そういった意味で今回は2.5と評価しました。
まぁ、もうリリースされてから4年も経ってますから・・・今後大きく変化することもないでしょうから、2.5が妥当なんじゃないかなぁと、個人的には思いますw
関連記事
【白夜極光】高評価で大注目!?ラインストラテジーのユーザー評価とプレイ感想!