今回は、ラインストラテジーゲーム【白夜極光】についての世間の評価やわたしがプレイした個人的な感想をお話していきます。
因みに評価はGoogle・appleの各ユーザーレビューから、多かった意見を引用し省略して紹介していきます。
あと、わたしのプレイ感想は、あくまでも個人的な意見ですので、参考程度にとどめておいてもらえればありがたいですw
それではよろしくお願いします。
因みにこの記事の内容は動画でも解説していますので、文字を読むのが面倒な方はこちらをどうぞ!
目次
白夜極光ってどんなゲーム

ラインストラテジーゲームと冒頭でありましたが、簡単にいえば「パズルシミュレーション」もしくは「パズルRPG」といった方がわかりやすいです。
戦闘時にこのパズル形式が使われているわけですが、同じ色のブロックを繋げて消した数だけ的にダメージを与えるという、この手のゲームではオーソドックスなタイプですね。
色によって属性があったり、キャラクター固有のスキルがあったりなど、シンプルながらも戦略的かつ爽快感があることが、このゲームの特徴ではないでしょうか。
ユーザーの評価は?

それではさっそくですが、【白夜極光】における世間の評価を、Google・apple各ストアのユーザーレビューから分析していきたいと思います。
評価は6/29時点のものになります!
Google評価は?

GoogleStoaでのユーザーの総合評価は、4.6となっており、これはゲーム全体で見ても非常に高い数字といえます。
平均点を3として考えた場合もそうですが、4.0超えれば良作・優作扱いになるので、この4.6という数字はかなり高いといえるでしょう。
では次にユーザーの主なコメントを見ていきましょう。
良いコメント |
●配布キャラで戦えるのが好印象 ●メイン・キャラ、どちらのストーリーもしっかりとしている ●パズル形式にしたことで遊びやすく手軽さがある ●キャラデザインと声優さんがGood |
それでは次に悪いコメントを見ていきましょう。
悪いコメント |
●バトル自体はシンプルだがシステム面がややこしい ●覚えることややることが多いので大変 ●レベル上限に必要な素材が1回目から多い |
悪い評価自体が全体の1割にも満たなかったので、悪いコメントを探す方が苦労したくらいですw
ストーリーがしっかりと作りこまれていることや、それらを表現する声優さんへの評価も高い印象です。
あとは、パズル形式にしたことによって、シンプルで遊びやすい仕様になってるのも高評価につながっているのではないかと思いますね。
悪いコメントで少ない中でも多かったものは、ゲームシステムに関してのことでした。
後でもお話しますが、わたしがプレイした感じでも「覚えること多くね?」「ややこしくね?」と思ってしまいましたね。
バトルシステムをパズル形式にして、せっかくシンプルで遊びやすい仕様にしたのだから、それ以外の面もできるだけシンプルにしてほしかったのが個人的な意見でもありますw
「レベル上限解放に必要な素材が一回目から多すぎる」とありましたが、これは入手できる素材の場所は親切に教えてくれるので対応はできます。
ですが、強化素材の入手が簡単な分、レベルがすぐにカンストしてしまうので、「レベル上限解放に必要な素材が一回目から多すぎる」と感じてしまう感は確かにありますねw
Apple評価は?

それでは次にappleStoaでのユーザー評価を見ていきます。
Appleでのユーザーの総合評価は4.7とGoogleよりも0.1ポイント高い評価になっています。
こちらの方でも非常に高い数字になっていますね・・・ここまでくればもはや異常ともいえなくもないですw
また、Googleでは約58000件から、appleでは約31000件からの評価になっているので、評価の信ぴょう性もなかなか高そうですねw
では、appleユーザーの主なコメントを見ていきましょう。
まずは良いコメントから
良いコメント |
●キャラ皆が魅力的で推しを見つけやすい ●チュートリアルが丁寧でわかりやすい ●パ〇ドラ感覚で楽しめる ●世界観に独自性があって楽しめる |
では次に悪いコメントです。
悪いコメント |
●ガチャが辛いので最高の★6が出ない ●メアドが必要なのでリセマラがしにくい ●育成がやや面倒 |
基本的にはGoogleと似たようなコメントが多かったですが、こちらもキャラや世界観、ストーリーに関しての高評価が多かった印象です。
悪いコメントではガチャ関連に関しての意見が多かったのですが、配布キャラでもそこそこやれることや、そもそも「リセマラ必要?」ってことから、気にならない人は気にならないと思います。
わたしも、このゲームはプレイ中ですが、新規ユーザー向けに★6確定ガチャがあること、リセマラをするには1回1回メアド登録が必要などから、リセマラは不要だと思っています。
動画で評価を確認する!
プレイした感想

結論としては「手軽で遊びやすい」というのが、わたし個人のプレイしてみた感想ですね。
バトルシステムをシンプルにしたことで、例えば通勤途中の電車などでもプレイしやすいですし、一般的なRPGと比べ、バトルで余計なことを考えないくてもいいのも好印象です。
ですが、ユーザー評価でもあったのですが、バトルがシンプルな分、育成などのその他要素が覚えることが多くややこしい感はありましたw
全体的なバランスを考えても、システム面でもう少しスリムな作りでもよかったのでは?と、思います。
それでは最後にわたし個人の感想を5段階評価でまとめてみたので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください!
- 演出面 4.0
- 手軽さ 4.5
- 爽快感 4.5
- 操作感 3.5
- 続けてやりたい度 4.5
項目別でまとめると、こんな感じですw
個人的にはとてもよくできたゲームだと思います。
新規ユーザー向けに確定で★6排出ガチャもあるので、リセマラする必要性があまりないのも、好印象の要因です!
スマホに限らず、ゲームというのは「いかに続けてプレイできるか」が、そのゲームの評価そのものにつながると思っているので、「続けてやりたい度」は特に考えて評価しました。
実際にわたし自身も現在もプレイ中ですので、その意味では今回ユーザーから評価された高い数字にも、わたし的にも信ぴょう性がある情報になりましたw