外出自粛の影響でステイホームが主流になった近年、ライブ配信が大いに盛り上がり、それに関するさまざまなサービスが開始されました。
2021年に配信業界に参入した【EVERY.LIVE(エブリィライブ)】も、大いに注目されているサービスのひとつです。
この記事では、【EVERY.LIVE】に関する
- 基本情報
- 報酬システム
- 評判や安全性
これらのことを中心に詳しく紹介していきます!
目次
【EVERY.LIVE】とは?
【EVERY.LIVE】とは、2021年に入ってすぐ、配信業界に参入したライブ配信アプリサービスです。
EVERY.LIVE 概要 |
提供元 STAGE株式会社 対応OS ios/Android 料金 基本無料(課金あり) ジャンル LIVE配信アプリ |
提供元は東京都にある「STAGE株式会社」という企業で、2015年に設立した若い企業です。
ios/Androidに対応したスマホでの利用が基本となっています。
FacebookやTwitterといったSNSとの連携も可能なので、自身の配信を手軽に宣伝することもできます。
【EVERY.LIVE】は稼げるの?
動画配信サービスを謳ったサービスであるだけに、登録したライバーは配信を通じて収益を得ることが可能な仕組みになっています。
二重報酬システムとは?
【EVERY.LIVE】では、配信を視聴しているリスナーから貰える「ベリー」と時給による二重報酬を導入しています。
時間は配信時間に応じた報酬で、ベリーは「投げ銭やおひねり」をイメージすればわかりやすいです。
ママさんライバーへのサポート
子育て世代のママさんに対して、特別なサポート制度を設けています!
シングルマザーの場合は月2万円、ライバー以外で仕事を持っている場合は月1万円がそれぞれ付与されます。
ライバーがまだ少ないのでチャンス!
【EVERY.LIVE】は、比較的始まったばかりのサービスであるため、まだまだライバー少ないです。
そのため、ライバー初心者であっても他のアプリに比べライバルが少ないので、稼げるチャンスもその分多いといえます。
【EVERY.LIVE】評判や安全性は?
基本情報や報酬形態がわかったところで、気になるのは【EVERY.LIVE】の評判・口コミといったアプリの評価や、アプリの安全性です。
ここからは、【EVERY.LIVE】評判や安全性について検証していきたいと思います!
【EVERY.LIVE】の評価は?
以下は、【EVERY.LIVE】の各ストアの評価です。
- Appストア 3.4
- GoogleStoa 3.3
評価は各ストア共に平均的といえるでしょう。
システム上の不備や、スペックの影響によるアプリの重たさなどで低評価を付けているユーザーがいたのが気になりましたが、それらの評価は今後のアプデ次第で改善できる余地は大いにあります。
【EVERY.LIVE】の口コミ
それでは次に、【EVERY.LIVE】を実際に利用するユーザーの口コミを見ていきます。
口コミはレビューの中で特に印象的な内容を抜粋して紹介します。
良い口コミ |
シンプルで分かりやすい 制度やルールがしっかりと作られている 配信者が少ないのでチャンスがある |
レビューや他の情報を見た感じでは、これらの意見が印象的でした。
シングルマザーを支援する制度や、お酒、ギャンブルをNGにしているルールなどが好印象といった感じです。
配信者が少ないので稼げるチャンスがあるのですが、これは言い換えれば視聴者も少ないといえるので、今後の運営の施策に注目です。
悪い口コミ |
BGMの音質が悪い バックグラウンド再生に問題がある |
悪い口コミには、このような意見が多かった印象です。
システム面といったアプリのクオリティに関しての悪い意見が多いですが、本アプリはサービスが開始されてまだ間もないです。
なので、運営側がユーザーからの意見を吸い上げ改善する余地はまだまだあるといえるので、今後のアプデによる改善に注目しましょう。
【EVERY.LIVE】の安全性は?
このようなサービスを利用するにあたり、アプリそのものの安全性は最も気なる点であり、利用するかどうかの判断基準としても大きいです。
【EVERY.LIVE】では安全性の確保のために以下のような機能や取り組みが行われています。
- 通報機能の設置
- 24時間365日有人監視
- ライバー事務所による引き抜き行為の禁止
それでは、これら項目を詳しく見ていきましょう。
通報機能の設置
ライブ配信では、ジャンルやライバーに限らず、常に悪質な視聴者による攻撃のリスクがあります。
これは【EVERY.LIVE】に限らず、他のライブ配信サービスでもあることなので、それに対しての対策が必要です。
【EVERY.LIVE】では、通報機能が付いているので、例えば、悪質な視聴者から誹謗中傷などの攻撃を受けた場合は、通報機能を使って運営に通報することができます。
24時間365日有人監視
【EVERY.LIVE】では、有人によって365日24時間体制で監視が行われています。
これは、配信する側、視聴する側、両方を対象に監視しており、禁止されている行為を行うと迅速な対応で、ペナルティが課せられるようになっています。
ライバー事務所による引き抜き行為の禁止
【EVERY.LIVE】ではどのようなケースであっても、ライバーの引き抜き行為が禁止されています。
引き抜く側すべてが健全な団体や組織であれば問題なさそうですが、その団体や組織が反社であるかどうかを見分けることは困難です。
リスクを回避するという意味でも、これはある意味当然の決まりといえるでしょう。
まとめ
今回は、ライブ配信サービスとしてリリースされたばかりの【EVERY.LIVE】について解説しました。
【EVERY.LIVE】を利用するユーザーの評価が割れていますが、まだ開始されて間もないサービスなので、改善の余地は大いにあり、今後さらに注目されるサービスとしての可能性もあります。
ライブ配信に興味のある方は、ぜひこの記事を参考に、【EVERY.LIVE】をチェックしてみましょう。