今回は【FF14】で楽しめるギャザクラコンテンツ「イシュガルド復興」を使った、おすすめの金策について解説します。
初心者の方や、ギャザクラを始めたばかりの人でも、効果的にレベリングと金策を行えるので、ここでの記事を参考にぜひチャレンジしてみてください!
イシュガルド復興とは?

イシュガルド復興とは、FF14内で楽しめる大型ギャザクラコンテンツです。
他のコンテンツとの違いは、ギャザラー・クラフターがメインとなって進めていくことです。
ギャザラーが収集した素材をクラフターが制作をし、納品をすることで復興を進めていきます。
解放条件
それではここで、イシュガルド復興の解放条件を確認!
イシュガルド復興は、イシュガルドにある「蒼天街」を開放しておく必要があり、解放以後はイシュガルドのエーテライトから蒼天街への移動が可能です。
蒼天街解放クエスト |
・いずれかのクラスジョブのLvが60以上 ・メインクエスト「最後の咆哮」をコンプリート ・場所 イシュガルド下層(X:9.7 Y:11.5)の求人広告 ・コンテンツ解放NPC(オーグベルト)蒼天街(X:11.4 Y:14.1) |
蒼天街を開放しその後、蒼天街にいるNPCオーグベルトに話けることで、イシュガルド復興コンテンツが解放されます。
因みにフリートライアル期間であっても条件さえ満たせていれば、イシュガルド復興を遊ぶことができます。
ですが、フリートライアル期間は、リテイナー、マーケットボードが使えないので金策には使い辛いかも・・・
収集してマケボで売るだけ!

では、イシュガルド復興を使って実際にどのように金策を行うのか?
方法は至ってシンプルで「収集してマーケットボードで売る!」ただそれだけです。
イシュガルド復興で使うことになるクラフターの制作品は、収集用の特殊フィールド「ディアデム諸島」で取れる素材でしか作れず、また、制作品を納品することでレベル上げや報酬をゲットできます。
そのため、ギャザラーが苦手なクラフターや、素材収集に時間をかけたくないクラフターから、素材の需要が高いため、マーケットボードで頻繁に取引が行われています。
報酬が豪華なので需要がある

素材の検品や調度品の納品によって得ることができる復興振興券を使うことで、マウントや装備といった報酬を得ることができます。
クラフターが得意で素材集めが面倒な人がいた場合、「素材の仕入れはマケボで済ませちゃおう」といった人も多く、そういった人に現在でも素材の需要があります。
復興券を使っても稼げる!

イシュガルド復興では、素材をマケボで売る他にも、復興券を使って稼ぐこともできます。
復興券とは、復興に貢献した度合いによって得られるポイントのようなもので、それを使うことでさまざまな報酬に交換できます。
交換できるアイテムには、マウントやエモート、イシュガルド復興でしか得られない装備品、ギャザクラ専用のマテリア、楽譜などがあり、これらをマケボで販売して稼ぐこともできます。
ギャザクラジョブのレベ上げにもおすすめ!
イシュガルド復興は、初心者ギャザクラさんのレベル上げにも最適です。
イシュガルド復興関連の収集や制作はギャザラージョブのLvが10以上、クラフタージョブのLvが20以上で参加することができます。
ギャザクラ装備やLvによっては、収集できる量や効率、制作できる品質に制限がかかることもありますが、それでは効率よくLv上げすることは可能なので、金策をやりつつのレベリングが可能です。
まとめ
今回は、初心者におすすめイシュガルド復興金策について解説しました。
イシュガルド復興はギャザクラのレベリングをしつつ金策も同時にこなせるので、ギャザクラを始めたばかりの方にもおすすめのコンテンツです。
解放するには、蒼天編の「最後の咆哮」をクリアする必要がありますが、効果的にレベリングと金策を行えるので、ここでの記事を参考にぜひイシュガルド復興を楽しんでください!