【FF14】バトル職におすすめ金策!ボズヤが熱い!

FF14においての金策はある意味で永遠のテーマともいえますねw

FF14って一般的なソロのRPGのように、「敵を倒せば資金を得られる」ってゲームじゃないですもんね^^;

稼ぐ方法としては色々ありますが、最もポピュラーなのが、ギャザラーで素材を狩ったり、クラフターでものを作ったりなどですが・・・

「バトルメインだからギャザクラそんなレべ高くねぇよ」ってプレイヤーさんにとっては、金策難度の高い話ですね・・・

ですが、安心してください!バトル職一筋でも稼ぐ方法はあります!

てなわけで、今回はバトル職でもギルを稼げる方法を解説していきますので、金策にお困りの方は参考のひとつにどうぞ!

最新のその他おすすめ記事!
【ヘブンバーンズレッド】とは?評価や感想・ゲーム内容を解説!
【ヘブバン】リセマラは必要?当たりキャラや終了基準は?
【イース6オンライン】最初の職業は?おすすめは?初心者向け!
【イース6 オンライン】とは?無料スマホ王道MMORPG!リセマラは?
その他おすすめのMMORPG/オープンワールドゲームはこちらの記事!
【原神】自由度の高い無料オープンワールドゲーム!リセマラは?プレイした感想は?

【黒い砂漠】ってどんなゲーム?評価は?自由度が高いMMORPG!

南方ボズヤ戦線が熱い

結論からいえば、南方ボズヤ戦線を使った金策が、わたし個人としては今一番稼ぎやすいと思っています。

あくまでもわたし個人の体感なので、参考程度にとどめておいてもらえれば助かります^^;w

ボズヤ内で交換できるエモートが高額取引!

大きな理由としては、ボズヤ内で交換できるエモートが、マケボで高額取引されているからですね!

ボズヤ内ではクラスターと呼ばれるものが敵からドロップし、それをアイテムと交換できます。

交換できるアイテムは色々ですが、その中にある2種類のエモートが今回のポイントになるわけです。

「演技教本:警備する」「演技教本:呪う」、これら2種類のエモートをボズヤ内で1つにつきクラスター50個で交換できます。

この「警備する」と「呪う」が、マケボで高額取引されているのです。

因みに、2021年8月末の時点では、警備するが18万~22万、呪うが17万~20万、これらの額で取引されています。

データセンターやサーバーによって相場違うので、まずは自分のデータセンターやサーバー内での相場を確認してください!

今はクラスターが貯めやすい!

ボスヤ内では特定の雑魚敵を倒すことでクラスターをゲットできます。

ですが雑魚とはいえ、弱い敵でもそこそこ硬いので、ボズヤランクが低いうちはクラスター集めに苦戦することが想定されます。

ですが、現在はボズヤの中級から上級プレイヤーが「クラシャPT」を募集していることが多いので、それに参加すれば比較的楽にクラスターを集めることができます。

「クラシャ」とはクラスターとシャードのことであり、シャードとはボズヤ内のコンテンツアクションと交換できるアイテムです。

PT内では、誰か1人でもクラスターやシャードをゲットできれば、PT内で共有することができます。

つまり極端な話、バトルをしなくても勝手にクラスターとシャードを入手できる仕組みになっているのです!

PTは通常とソロの2種類あるので、自分の目的に応じてPTを選びましょう。

仮にPT募集がない場合でも、チャットのshout(シャウト)を使い「クラシャ狩りPT募集 @2」と呼びかければ、比較的簡単にメンバーが集まります。(@2とは「後2人空きがあるよ」って意味)

因みに、シャードもマケボで売ることができ、種類にもよりますが、500ギル~4000ギルの間で取引されているので、総合的に考えてもPTを組んで狩った方が効率がいいです!

  • 通常のクラシャ狩PT→PTで一丸となって狩りまくる
  • ソロクラシャ狩PT→みんなバラバラで好きな場所で個人で狩る

現在はソロが主流になっている傾向が強く、こっちの方が低ランクプレイヤーの方にもおすすめです。

  • 進行状況がバラバラでも対応できる
  • 募集されていることが多い
  • 場所指定がないのでランクに応じて狩れる

理由としてはこんな感じです^^マイペースで狩れるのが一番のメリットですね!

ですが、離れてやっている分、死んだ場合の蘇生などは時間がかかるので、そこはデメリットとして頭に入れておきましょう!

ボズヤ金策の注意点は?

そもそも論なのですが、南方ボズヤ戦線は漆黒のヴィランズの多人数参加型バトルコンテンツなので、LVが80でボズヤを開放していなければ使うことができません^^;

因みに、南方ボズヤ戦線の解放条件はこちらです。

●メインクエスト 「白き誓約、黒き密約(パッチ5.1)」クリア

●クロニクルクエスト 「追われた巡業一座」~「楽欲の僧院 オーボンヌ」クリア

●サブクエスト 「失われた聖遺物」~「シタデル・ボズヤ蒸発事変」クリア

●サブクエスト 「『グンヒルドの剣』の復刻」クリア

これらクエストのクリアが解放条件になっています。

クロニクルクエストは、紅蓮編のアライアンスレイドなので、この記事を見ていて現在紅蓮編の方や、まだ紅蓮のアライアンスをやっていない方で、ボズヤ金策に興味のある方は、紅蓮のアライアンスをクリアしておきましょう!

関連記事

【FF14】初心者・新規さん向け!FF14でありがちな疑問をQ&A方式で解説!

【FF14】極・零式は初心者でも挑戦できる?準備や手順について解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました