【FF14】【人形タチノ軍事基地】初心者や初見でも大丈夫?プレイ感想は?

今回はFF14とニーアコラボの第2弾コンテンツ!

人形タチノ軍事基地の概要や立ち回り、プレイ感想などについてお話していきます!

ニーアコラボ 人形タチノ軍事基地 概要

レベル制限戦闘職で80以上
制限時間120分
平均アイテムレベル465~
宝箱と報酬IL490の装備
人形古銭
不活性星型クラスター

サレタと同様に報酬における週制限は2021年8月現在はありません。そのため、周回プレイすることによって好きなだけ報酬をゲットできます。

こちらも実装されてしばらく経っているコンテンツなので、現在の平均ILが最大で530なので、火力における難度は全体的に下がっています。

漆黒編におけるアライアンスレイドの第2弾でもある本コンテンツですが、入手できる装備がIL490なので、サレタの装備よりかはまだ需要があります。

必要がない場合でも軍票に交換できるので装備における使い道はまだまだあるといえるでしょう。

人形タチノ軍事基地 レイド構成

レイド構成は4ボス+1グループ+1アクションとなっています。

これまでのアライアンスとの違いはアクション要素の高いシーンが入っていることです。

前方からくるレーザーと玉をよけながら敵を倒すシーンとなっており、最初のうちは慣れずに攻撃をくらってしまうことも多々あります。

ですが、基本的にギミック処理を優先にしておけば死ぬことはないと思うので、攻撃を当てることよりもギミック処理を優先に立ち回りましょう。

その他基本的な立ち回りとしては、サレタと同様に「ボスの詠唱」「範囲攻撃」これらをしっかりと確認し、しっかりと処理することが基本になります。

個人的な感想としては、ボス1つ1つの攻略はサレタよりも簡単な印象でした。

近接DPSの立ち回りは

基本的にはボスの背後に位置を取りつつ、慣れないうちは叩きすぎないをテーマに立ち回りましょう。

また、AOEが付いた場合は、見方を巻き込まない位置にしっかりと捨てて処理をしましょう。

ラスボス前のアクションパートにおいては、スキル・アビリティのリキャストを整える機会でもあるので、ここでは無理にスキル回しをせずに、ラスボス前にリキャストを整える方を優先しましょう。

PTに関してはサレタに比べA~Cで大きな違いはなく、立ち回りはどのPTに入っても基本的には同じです。

人形タチノ軍事基地 プレイした感想

個人的な感想としては、サレタよりも難易度は低いように思えます。

ステージ全体の世界観も上手くサレタから引き継いだ感じで、こちらも個人的には好みですね^^

最初はラスボス前のアクションパートに戸惑いましたが、慣れてしまえばどうってことはないですw

現在は火力も高く、各ボス最後までギミックを見ることなく終わることも多いんで、初見・未予習で挑戦しても安定的に攻略できます。

難易度と世界観ともにバランスよく仕上がっているコンテンツでもあるので、これから挑戦される方はぜひ楽しんでください!

関連記事

【FF14】極・零式は初心者でも挑戦できる?準備や手順について解説!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です