【FF14】【複製サレタ工場廃墟】初心者や初見でも大丈夫?プレイ感想は?

FF14の数多くあるコンテンツの中でも、24人という大規模な人数で楽しめるアライアンスレイドは、難易度ややりごたえの観点からも、初心者から上級者まで楽しめるコンテンツだといえます。

今回はFF14の漆黒編で参加できる【複製サレタ工場廃墟】のプレイ感想や初心者さんや初見さんでも挑戦しやすいかの検証をしていきます!

近接DPSの立ち回りポイントも少し紹介するので、興味のある方も参考にぜひどうぞ!

ニーアコラボ 複製サレタ工場廃墟 概要

参加条件レベル戦闘職で80以上
制限時間120分
平均アイテムレベル435~
報酬と宝箱IL460の装備
機械の古銭
不活性星型クラスター

報酬における週制限は2021年8月現在ではありませんので、周回プレイをすることによって好きなだけ報酬をゲットすることができます。

現在の平均アイテムレベル(以下IL)の最大が530なので、火力における難度自体は全体的に下がっています。

漆黒編におけるアライアンスレイドの第1弾なので、装備報酬においては魅力が下がっていますが、黙示装備強化に必要となる薬の交換に必要な古銭が入手できるので、現在においても需要はまだあります。

複製サレタ工場廃墟 レイド構成

レイド構成は4ボス+2グループの6ブロック構成になっています。

スムーズに攻略できれば20~30分程度のコンテンツとなっており、各ボスの難易度は通常IDのボスよりも高い感じです。

ギミックも少々複雑にはなっているのですが、パターンがある程度決まっていることと、目視から処理できるギミックも多いので、初見以降はある程度対応できると思います。

難度自体は、ノーマルレイドやノーマル討伐よりも高い感じですが、24人いるのでミスってもあまり目立たないし、また、死んでも他のメンバーで十分フォローできるので、事故らない限り全滅することはあまりない感じです。

あと、ボスの技名と実際の攻撃がリンクしている部分が多いので、ボスの技詠唱をしっかりと確認するのが、攻略する上でのポイントのひとつになります。

例えば、「センター:回転攻撃」であれば、ボスの前後に範囲攻撃が飛んでくるので、この場合はボスの真横が安置になります。

こういった、ボスの技名と実際の攻撃がリンクしているケースが多いので、技名と詠唱の確認はなるべく意識した方がいいです。

近接DPSの立ち回りは

基本的にはボス戦が4回あることを見越して、ボス戦毎に開幕準備を合わせることがポイントです。

まぁ、基本的なことなので、「言われなくてもわかっているよ!」と言われればそれまですがw

途中で雑魚敵のブロックがあるので、ここでスキルのリキャストがおかしくなってしまうと、後のボス戦でバーストが合わなくなるので、少しだけでもいいので注意してください!

2ボスでは、各アライアンスPTに分かれてボスを攻略するブロックになり、A~Cでギミックの内容が異なるので注意です。

初見ではAでも以降はBやCになる可能性もありますからね^^;

ですが、基本的なギミックはそこまで大きな差がない感じなので、初見以降違うアライアンスPTになっても、ある程度は対応できると思います。

ボス戦においての近接DPSの基本的な立ち回りは、開幕準備をいつも通りに行い、後は通常のボス戦と同様に、ボスの背後を基準に攻撃を重ねることです。

ただ、3ボスに関しては、基本的に正面からの立ち回りになり、また画面も見辛く攻撃も痛いので、ギミック処理を優先に立ち回りを行いましょう。

基本的にはスキル回しよりギミック処理優先

火力を出す上では、適切なスキル回しが何よりも大事ですが、アライアンスレイドの場合は、参加人数が通常コンテンツよりも多いこと、また、現在はILも高くなっているのでサレタに関してはそこまで火力の心配はいりません。

よって、スムーズに攻略するためには、スキル回しよりもまずはギミック処理を優先にするのが何よりも大事だといえます。

無理してスキル回しをしたはいいけど、死んでしまうと衰弱が付いてしまい、一定時間火力が大幅に下がってしまうので、そうなってしまっては火力においては本末転倒ですからね^^;

複製サレタ工場廃墟 プレイした感想

漆黒編のアライアンスは全てプレイしましたが、世界観や難度においてはFF14にあるアライアンスの中でも1・2を争うほどに、個人的には好きなコンテンツです!

全体の構成やギミック難度もバランスが良いように感じますし、初心者や初見さんでも気軽に参加できるコンテンツだと思います。

まぁ私個人は、3ボスに関しては未だに苦手ですが・・・w

関連記事

【FF14】初心者・新規さん向け!FF14でありがちな疑問をQ&A方式で解説!

【FF14】極・零式は初心者でも挑戦できる?準備や手順について解説!

関連動画チャンネル

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です