今回はFF14でありがちな疑問をQ&A方式で解説していきたいと思います。
わたしの個人的な経験を踏まえた上でのアンサーになっているので、他の攻略サイトや動画などと比較しつつ参考にしていただければと思います^^
MMORPG初めてでも大丈夫?
大丈夫です!わたし自身もFF14が初めてのMMORPGでしたが、今でもメインで遊ぶゲームとして楽しませてもらっています^^
わかりやすいチュートリアルとソロでも楽しめるメインストーリーなど、初心者での楽しめる仕様になっているので、FF好きの方やRPG好きの方は、すんなりとゲームに入れると思います。
ソロで楽しめる?
ソロでも楽しめます。
FF14はソロプレイでも楽しめるゲームといわれるユーザーも多いほどに、ソロとしての要素が強い部分があります。
メインストーリーが通常のソロRPGなみに重厚感がありボリューム満点なので、ソロでも十分に楽しめます。
後に出てくるID(インスタンスダンジョン)や討伐・討滅戦以外、メインは基本全てソロで進行するため、ソロでやりごたえのある内容になっています。
ロールって何?
ロールとはジョブやそのコンテンツにおける役割のことです。
FF14でのロールは大きく分けて、タンク・ヒーラー・DPSの3つに分類されます。
- タンク PTの壁役であり誘導役
- ヒーラー PTの回復役
- DPS PTのアタッカー
タンクはジョブアイコンが青、ヒーラーはジョブアイコンが緑、DPSはジョブアイコンが赤にそれぞれなっています。
まずは自分がメインとするジョブの役割をしっかりと理解しておきましょう。
IDって何?
IDとはインスタンスダンジョンの略称で、4人1組でPTとなってダンジョン挑みます。
メインストーリーで行くことになるダンジョンは全てこのIDとなります。
IDはタンク1名、ヒーラー1名、DPS2名の構成が基本となります。
FF14では多くのコンテンツが用意されていますが、中でもIDが基本的なコンテンツになるので、ゲームになれるためにもまずは多くのIDをこなしていきましょう。
FCやLSなどコミュニティツールについて
FC(フリーカンパニー)、LS(リンクシェル)、これらはFF14内で使えるコミュニティツールです。
FC、LSは共に同サーバー内で使うことができ、専用チャットを用いてユーザー同士でコミュニケーションを楽しめます。
LSはチャット機能のみを使えますが、FCでは以下のような機能を使えます。
FC(フリーカンパニー) |
・専用チャット ・カンパニーアクション ・カンパニーハウスによるハウジング ・カンパニークレジットによるアイテム交換 |
FCでは主にこれらの機能を使うことができます。
また、FC・LS以外にも、CWLS(クロスワールドリンクシェル)というツールもあり、こちらはサーバーに関係なくチャットを楽しめます。(注意:同データセンターのみ!ManaであればManaのみで利用可能です)
コンテンツって予習が必要?
あくまでも私個人の考えですが、ノーマルコンテンツの場合、基本的に予習は不要というのが、わたし個人のスタイルです。
実際に初見・未予習で楽しみたい方も多く、初見・未予習でもクリアできる仕様になっていると思うので、スタイルに応じて楽しむでOKです^^
ただし、極や零式といった高難易度コンテンツの場合は、予習をして練習をすることでクリアできるので、「初見・未予習OKの見学PT」などでない場合は、必要最低限の準備をしておかないと、他のユーザーさんに迷惑が掛かる場合もあるので、注意が必要です。
極・零式の準備に関する記事はこちら!
【FF14】極・零式は初心者でも挑戦できる?準備や手順について解説!
今後随時情報を更新していきます!!